お知らせ
/ 活動ブログ
/ 活動ブログ
アットマーク・ラーニング教育振興・環境整備基金 寄付者ドナーウォールの除幕式
未来はスペシャルニーズ(特別な注文主)から変わる!
教育振興・環境整備基金寄付者ドナーウォールの除幕式が行われました。
寄付者を顕彰するドナーウォールが博多SNECで始動しました。
2024年6月から半年かけて銘板作りのプロジェクトが動いていきました。
博多SNEC、埼玉県横瀬町、仙台、東京・品川を繋いで、無理だと思われた繊細なレーザーカッターによる仕上げが行われました。
木材の選定、加工方法、銘板を支えるベースの配送、長年の風雪に耐えうる方法を巡って関係者が何度も埼玉県横瀬町に集まりました。
浅見制作所、TATE.Lab、友部様(明泉幼稚園)をはじめ、デザイナーの皆さまにはいくら感謝をしてもしきれません。
誠にありがとうございました。
学校の数は多いのに、自分が選択したい学校がない。
絶望を希望に変えるために、東京インターハイスクール、アットマーク国際高等学校、明蓬館高等学校を開校してきた学校運営法人アットマーク・ラーニングは考え、2000年より実践してきました。
“異端は認められた途端、先端になる”
学校運営法人 アットマーク・ラーニングは創立30周年を迎える2029年度を完成年度として教育振興・環境整備基金を設立しました。
ドナーウォールのスタートに際し、寄付者をはじめご尽力をいただいた方々に厚く御礼申し上げます。
Donation
ご寄付について
企業・団体・法人様のご寄付から、
個人の方のご寄付まで受け付けています。
それぞれの寄付受付については、
ご寄付についてのページをご覧ください。